〒183-0045 府中市美好町2−7−13石坂ビル
TEL/FAX 042-351-0461
営業時間や予約方法はホームページをご覧ください:
https://wanmoabento.jimdofree.com/

2019年1月31日木曜日

2019年 椀もあ発信 2月号

2月の行事といえば節分ですね。
椀もあでは例年、
香ばしい福豆ごはんを炊いて
皆さまに召し上がっていただいていますが、
今年はなんと2月3日が日曜日…。残念!!

しかし、この寒さが厳しい時季には
大豆の栄養をしっかり
摂って欲しいと思います。

お弁当のおかずには
和 洋 中華 さまざまな 味付けで
大豆製品が入っています。
どうぞ お楽しみに!


節分イラスト



【 身体を作るのは... 】
You are what you eat.という文を時折 見かけます。アナタの身体は、アナタが食べたもので できている。当たり前ですが、改めて言われると ハッとします。毎日3食は難しくても、週に何食か
でも、安心できる食材に
手をかけて作られたご飯を
いただいていると、体力も
自信もついてくる気がします。『元気に活動
できる身体を
つくるのは、
いい食事♪
』

2019年1月14日月曜日

2019年 椀もあ発信 1月号

謹んで初春のお喜びを申し上げます。
皆さまのご健康とご多幸を
心よりお祈り致します。
今年も 椀もあは 皆さまから
「おいしかった」と言っていただける
お弁当を作って参ります。(竹)

イノシシ絵手紙 モリモリぱくぱく今年も健康

ごはんの盛りは
普通(220g)、小盛り(150g)、
サービス盛り(280~300g)
玄米ご飯(180g)も
お選びいただけます。






【  子ども食堂  】府中市内でも広がってきている子ども食堂。いっちゃんち(西府町4-23-12)では、奇数月の第4日曜のお昼に食材にこだわった食堂を開いています。当日は椀もあのメンバーもいますよ。どなたでも、子どもは無料、大人300円。お気軽にお越しください!『次回は1月27日(日)11時から  14時頃までです♪』
<今月はウェブ公開がたいへん遅くなり申し訳ありませんでした>

2018年12月3日月曜日

2018年 椀もあ発信 12月号

師走の慌ただしい季節となりました。
今年も椀もあのお弁当を、
召し上がっていただき
ありがとうございました。

そしてまた、おせちの時期となり
椀もあも準備に入ります。
国産材料にこだわり
保存料・化学調味料を使わないおせち
ぜひ召し上がってみて下さい。
締め切りは12/20まで、200食限定です。

寒さ厳しくなり身体のバランスをくずしがち、
バランスのとれた椀もあのお弁当で 
健康維持して下さい。
よろしくお願いいたします。
                                 (K.K)
おせち料理イラスト




【 冬至には  かぼちゃ  】かぼちゃは、ビタミンA・C・Eなど栄養たっぷりで、この時期にいただくことで風邪をひかなくなるのだとか。今月は2回登場予定です:17日 かぼちゃのカレー炒め19日 かぼちゃ煮どうぞお楽しみに!『17日は初登場のメニュー。ほくほくした甘みとスパイスが良く合います!』

2018年11月13日火曜日

椀もあのおせち2019

今年もおせちのご予約を受け付けております!

国産材料を主に使い、食材の良さを生かし、心をこめてお作りする限定200食です。
ご好評をいただいた2018年と同じメニューをお届けします。お品書きは末尾をご覧ください。

ご希望の方は、下の申込書をFAXした上でお振り込みいただくか、店頭でお申込みください。申込用紙は店頭にもございます。
お申し込みの〆切は12月20日ですが、限定数になり次第締め切らせていただきます。お早めのご予約をお待ちしています。






個数変更は12月20日(木)まで、以降キャンセルは有料です。
お渡しは店頭にて、12月31日(月)10時から12時までの間にお越しください。
御重は1週間程度でご返却ください。買い取り用の簡易御重もございます。
夕食宅配サービスをご利用のお客様には配達もできます。

お値段:
3~4人前 14,000円(税込)
1~2人前 4,800円(税込)

お品書き:
 黒豆・田作り・数の子・昆布巻・紅白かまぼこ・伊達巻・彩りなます・錦卵
海老の中華風・市松肉巻・さわら西京焼・ほたて甘辛煮・サーモン砧巻
お煮しめ八種盛り(人参・牛蒡・蓮根・蒟蒻・椎茸・絹さや・京芋・手毬麩)
和風ミートローフ・ハーブ鶏・ミカン寒天・きんとん・くるみの飴がけ
※献立は仕入れの都合により代わる場合がございます。ご了承下さい。

2018年11月1日木曜日

2018年 椀もあ発信 11月号

みかづきイラスト
朝夕の冷え込みで、日中との気温差を
感じる今日この頃です。

天高く・・・まさに秋の到来 
食欲の スポーツの 読書の秋。
今年は東京美術館ムンク展
11月の風物詩 酉の市
へ出かけてみようと思います。

また夜空の空気が澄んだ月明かりを
見るのも夜長の楽しみです。
              (る)
熊手イラスト
価格変更のお知らせ

原料高騰のため、回数券価格を
12月3日より変更させていただきます。
今後もコストを抑える努力をして参りますので
引き続きのご愛顧をお願いいたします。
日替わり弁当回数券 
新価格6,600円・10枚綴り 

献立表へ

【一番しぼり なたね油 】椀もあでは、炒め物にも揚げ油にも、もちろん サラダのドレッシングにも、米澤製油の「一番しぼり なたね油」を使っています。遺伝子組み替えでない菜種100%を原料として、昔ながらの圧搾法でしぼられています。溶剤での抽出をしていないので、なたねのさわやかな風味と軽さが特長です。遺伝子組み替え作物は強い除草剤の使用が前提のものが多いですが、油のような加工品に なると出どころがわかりにくいことが多いので、生産者が明らかな製品を大事にしたいと考えています。『いい生産者を選んで買うことで応援していきたいですね! 』

2018年10月22日月曜日

10月24日(水)22時からのフジテレビは必見!

椀もあは、生活クラブ食材を使った安心できるお弁当をつくりたい主婦仲間が立ち上げたお店ですが、その生活クラブがまたテレビで紹介されます!
春の「カンブリア宮殿」を見逃した方にも朗報です。ぜひご覧ください!

2018年10月24日(水)22:00~22:54
フジテレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」内の約15分
※不測の事態により放映中止・日程変更となる場合があります。
http://tokyo.seikatsuclub.coop/news/2018/10/1024umezuba.html



番組紹介

2018年10月1日月曜日

2018年 椀もあ発信 10月号

十月は陰暦では、
神無月(かんなづき)ともいわれ、
日本中の神がみが、出雲に
集まる月といわれています。

出雲は、縁結びの神様として有名ですが、
椀もあも、
縁あって、皆様にお会い出来て、
また、そのつながりが広がって
多くの方にごひいきにしていただき
ありがたいことです。

これからも
皆様に喜んでいただける
お弁当づくりをしてまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

縁結びイラスト