〒183-0045 府中市美好町2−7−13石坂ビル
TEL/FAX 042-351-0461
営業時間や予約方法はホームページをご覧ください:
https://wanmoabento.jimdofree.com/

2018年3月1日木曜日

2018年 椀もあ発信 3月号

3月になりました。
空気も次第に和らいで
温かな日差しに、寒さで縮まっていた
全身の筋肉も少しづつ弛むように感じます。

椀もあのお弁当には
私達の体を元気に動かす働きをする
ビタミンB1を多く含んだ
平田牧場の良質な豚肉を使用しています。

春からの新しいスタートに備えて
栄養たっぷりの美味しいお弁当を
召し上がってください。

おひなさまイラスト

今月の献立へ

【丹精國鶏を使い始めました!】日本の気候風土や味覚に合わせて生活クラブが国内で育種改良を重ねてきた「丹精國鶏」を、椀もあでも使い始めました。引き締まった肉質と旨味が自慢の美味しい鶏肉です。遺伝子組替でないトウモロコシや大豆かす、飼料米をエサに、適度に運動ができる開放型鶏舎で、原則として抗生物質や抗菌剤を与えずに、一般より日数をかけてじっくり育てています。『いままでよりワンランク上のお肉です♪』

2018年1月30日火曜日

2018年 椀もあ発信 2月号

2月は梅色月、初花月、雪解月など
春の予感に満ちた異名を持っています。
実際は寒さが最も厳しい月、
椀もあの栄養満点のお弁当を召し上がって、
お元気にお過ごしください。

梅イラスト「ウグイスのこえ すきとおる」

【 お願い 】
昼は塗りのお弁当箱を使用しているため
電子レンジが使えません。温め直したい時は
使い捨て容器をご用命ください。

2月メニューへ

(お詫びと訂正)
紙で配付したメニューでは振替休日の12日も献立が入っておりましたが、日替わり弁当・丼の営業はお休みです。誤記があり誠に申し訳ありませんでした。どうぞご了承ください。

【椀もあ の 豚肉② 】脂身まで美味しい平田牧場の豚肉。飼育環境や品種のほか、エサにもこだわりがあります。ポストハーベスト農薬や遺伝子組換の飼料を使わないから安心、というだけではありません。 減反田を活用した飼料米をエサの30%も使っているので、肉質がやわらかく、甘みもつくほか、自給率向上にも貢献しています。さらに、育成の仕上げ期には、脂身の味を良くする大麦を配合しているので、おいしいお肉になるのです。『美味しい上に環境に配慮してて、ずっと食べていけるお肉なのね!』

2018年1月4日木曜日

2018年 椀もあ発信 1月号

明けましておめでとうございます
今年も「椀もあ」をよろしくお願い致します

お正月には、歳神様に供える
縁起物の料理「おせち」
五穀豊穣・子孫繁栄・健康祈願など
それぞれの料理には意味があり
日本独特のおせち
椀もあは食で日本の伝統を伝えられたらと…

お野菜たっぷりの 椀もあ のお弁当で
今年も皆さまの健康を
お手伝いできればと思っております
お正月イラスト

1月献立へ

【椀もあ の 豚肉】高級肉で知られる平田牧場の豚肉を使っています。一般的な養豚場では、密飼いで抗生物質を多用しますが、平田牧場では豚の健康を最優先にして、ゆったり飼育しています。 豚種は平牧の開発した三元豚。黒豚(バークレイ種)などを掛け合わせ、良質の餌で時間をかけて肥育したとてもおいしいお肉です。『とんかつに味噌ダレをかけた「ミソカツ丼」は毎日あります。日替弁当の主菜をミソカツに変え ることもできますよ♪』

2017年12月18日月曜日

ドライバー急募!

椀もあのお弁当の配達や、お弁当箱の回収をしていただくアルバイトです。

配達はお客様に直接感謝される、やりがいのあるお仕事です。スタッフ向けのまかないや惣菜の割引もあります。 近所でちょっと働きたい主婦、地域に貢献したい定年退職者にもオススメ。老若男女,和気あいあいとした職場です♪


勤務時間:下記1~2の通り。週1でもOK、日数・曜日は応相談。
採用条件:運転に慣れている方(オートマ免許可)。飲食業・接客など未経験OK。
給与:時給932円。運転手当あり
勤務地:美好町2-7-13 (分倍河原駅徒歩10分、いなげや府中美好町店のすぐ裏です)

1.お昼の配達
9:00(または9:30) ~ 13:00頃
主な内容:お弁当の包み作業や電話対応、お弁当配達(主に企業や店舗へ) 

2.午後の回収と配達
13:15 ~ 17:30頃(または配達のみ 15:00 ~)
主な内容:お昼のお弁当箱の回収とお弁当の配達(主に高齢者宅へ) 

いずれも、作業終了次第の退勤となりますので、30分程度前後することがあります。

興味のある方は、平日午後1時~6時の間に042-351-0461まで、お気軽にお問い合わせください。 



2017年12月6日水曜日

2017年 椀もあ発信 12月号

早いもので師走となり、
何かと慌ただしい年の瀬。
今年一年、皆様にとっては、
どんな年でしたでしょうか?

今年も椀もあを、ごひいきくださり、
誠にありがとうございました。
来年も、手作りで美味しいお弁当を、
お届けいたします。
ご注文お待ちしております。

年内は12月28日(木)まで
年始は 1月5日(金)からです。
よいお年をお迎えください。


除夜の鐘イラスト

12月献立へ

【金時豆(赤インゲン)】脂質をほとんど含まない良質なタンパク源で、疲れを取るビタミンB1などのビタミン類、鉄やカルシウムなども多い健康食品「金時豆」。糖尿病や肥満、ガン、シミやシワを予防するとされるポリフェノールも豊富。食物繊維もごぼうの 数倍あり、肌荒れの原因といわれる便秘の解消に効果的です。普段の食事やおやつに取り入れていきたい食材ですね。『18日には新メニュー「金時豆のカレー炒め」が、また、12月のどこかで箸休めに甘煮が登場 します。お楽しみに!』

2017年11月14日火曜日

2017年 椀もあ発信 11月号

11月は、別名「霜降り月」です。
霜が降りると
根菜が甘くおいしくなります。 
椀もあの煮物は、
一度にたくさん煮るせいでしょうか?
「おいしい」とよく言われます。
塩分は控えめですが、
それぞれの野菜の相乗効果で
深い味わいとなった根菜の煮物は絶品です。
また、出盛りには
地場の府中産の大根を
使用しています。
ご注文おまちしております。

手違いで公開が遅くなりました。申し訳ありませんm(_ _)m

根菜煮イラスト

【 ハレ の お料理 】普段では なかなかできない飾り切りや、ちょっといい食材、調理方法や盛り付けのもうひと手間――ハレの日のお弁当は、いつもより品数が多いだけでなく、場に華を添えるものになるよう、丹誠こめておつくりしています。『ハレのお料理の筆頭、おせちを今年もご用意します。どうぞご賞味ください。』

2017年11月3日金曜日

椀もあのおせち2018

今年もおせちの予約受付を始めました!
国産材料を主に使い、食材の良さを生かし、心をこめてお作りする限定200食です。

ご好評をいただいた2017年と同じメニューをお届けします。お品書きは末尾をご覧ください。

ご希望の方は、下の申込書をFAXした上でお振り込みいただくか、店頭でお申込みください。申込用紙は店頭にもございます。

お申し込みの〆切は12月20日ですが、限定数になり次第締め切らせていただきます。お早めのご予約をお待ちしています。



個数変更は12月20日(水)まで、以降キャンセルは有料です。
お渡しは店頭にて、12月31日(日)10時から12時までの間にお越しください。
御重は1週間程度でご返却ください。買い取り用の簡易御重もございます。
夕食宅配サービスをご利用のお客様には配達もできます。

お値段:
3~4人前 13,000円(税込)
1~2人前 4,500円(税込)

お品書き:
    黒豆・田作り・数の子・昆布巻・紅白かまぼこ・伊達巻・彩りなます・錦卵
海老の中華風・市松肉巻・さわら西京焼・ほたて甘辛煮・サーモン砧巻
お煮しめ八種盛り(人参・牛蒡・蓮根・蒟蒻・椎茸・絹さや・京芋・手毬麩)
和風ミートローフ・ハーブ鶏・ミカン寒天・きんとん・くるみの飴がけ

※献立は仕入れの都合により代わる場合がございます。ご了承下さい。