10月23日、突発性間質性肺炎のため4月に亡くなられた、元民主党議員でクリスチャンの「今野東さんをしのぶ会」が、早稲田の日本基督教会館で開かれました。
当日は、国会議員や難民支援者、今野さんに助けられた難民、教会関係者、友人らが部屋に入りきれないほど詰めかけました。今野さんに助けられたビルマの方たちが作った料理がふるまわれたのですが、和食もということでわたしたちにも声がかかりました。
ワーカーズぷろぼの工房さんがテーブルセッティングと進行管理、、千葉のワーカーズ風車さんが食器、八王子のワーカーズ花結びさんが太巻き、そして椀もあが和の料理を担当しました。(200人規模に対し、写真の料理をそれぞれ12箱)
この日に、和食が世界文化遺産の候補になったとか。
私たちの和食の文化をお伝えできたでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿