私たちはワーカーズ・コレクティブという働き方を選び働いています。 ワーカーズ・コレクティブとは、地域に必要な機能を自ら事業にし、地域の暮らしが豊かになることを目的としています。
メンバー全員が出資し、経営者であり、労働者であります。『椀もあ』は府中のまちに安全なお弁当やがないので、じゃあ自分たちでと開業して18年。
◎ 自分自身を豊かにすることで他人(社会)も豊かにする働き方
◎ 個性 価値観をお互い認めあえる働き方
◎ 協力して課題を解決する力、自治能力(自主運営・自主管理)を身につけることができる働き方
です。
一般の職場より確かに融通がききますが、半分の自己主張と半分のおもいやり。自己主張だけだと、単にわがままになってしまいます。思いやりばかりではつらくなります。とても、微妙なバランスでつり合っていて、とても高度なことをしていると思っています。
一般の職場より確かに融通がききますが、半分の自己主張と半分のおもいやり。自己主張だけだと、単にわがままになってしまいます。思いやりばかりではつらくなります。とても、微妙なバランスでつり合っていて、とても高度なことをしていると思っています。
それぞれが活かされ、成果になった時は協同の力を実感します。それが、ワーカーズの醍醐味でしょうか。
全国紙に掲載されましたので、岩手に引っ越していった元メンバーから、読んだよと電話をいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿