〒183-0045 府中市美好町2−7−13石坂ビル
TEL/FAX 042-351-0461
2013年12月23日月曜日
2013年11月24日日曜日
2013年11月23日土曜日
和食が世界無形遺産候補に
10月23日、突発性間質性肺炎のため4月に亡くなられた、元民主党議員でクリスチャンの「今野東さんをしのぶ会」が、早稲田の日本基督教会館で開かれました。
当日は、国会議員や難民支援者、今野さんに助けられた難民、教会関係者、友人らが部屋に入りきれないほど詰めかけました。今野さんに助けられたビルマの方たちが作った料理がふるまわれたのですが、和食もということでわたしたちにも声がかかりました。
ワーカーズぷろぼの工房さんがテーブルセッティングと進行管理、、千葉のワーカーズ風車さんが食器、八王子のワーカーズ花結びさんが太巻き、そして椀もあが和の料理を担当しました。(200人規模に対し、写真の料理をそれぞれ12箱)
この日に、和食が世界文化遺産の候補になったとか。
私たちの和食の文化をお伝えできたでしょうか?
2013年11月4日月曜日
2013年10月24日木曜日
2013年10月1日火曜日
2013年9月23日月曜日
居酒屋パーティ2013
9月21日椀もあのメンバーとアルバイトさんの交流会をしました。
いつもの椀もあの厨房がパーティ会場に早変わり
料理は自分たちで手づくりしたもの
肉巻き、さつま揚げ、ミカン寒、タイ風サラダ、ヨーグルトサラダ、
ニラチジミ、長いもチジミ、手羽先甘煮、鶏のバジルロール蒸し、
バケットのゴーヤ味、エビの玉ねぎボート
飲み物はビール、ワイン、カクテル
食べて、飲んで、笑ってと大騒ぎ・・・暑気払いになったかな
さあまた、みんなで頑張りましょう。
いつもの椀もあの厨房がパーティ会場に早変わり
料理は自分たちで手づくりしたもの
肉巻き、さつま揚げ、ミカン寒、タイ風サラダ、ヨーグルトサラダ、
ニラチジミ、長いもチジミ、手羽先甘煮、鶏のバジルロール蒸し、
バケットのゴーヤ味、エビの玉ねぎボート
飲み物はビール、ワイン、カクテル
食べて、飲んで、笑ってと大騒ぎ・・・暑気払いになったかな
さあまた、みんなで頑張りましょう。
2013年9月19日木曜日
2013年8月23日金曜日
2013年7月24日水曜日
2013年6月20日木曜日
2013年6月18日火曜日
7月限定丼 雑穀米と焼豚の混ぜ寿司丼
限定丼の試作をしました。それぞれが腕をふるったものです。
・春雨入り焼肉丼 ・豚の味噌バター丼
・もやし豚たま中華丼
・鶏の生姜佃煮丼 ・ビビンバ丼 ・豚のロール茶づけ
・いなり寿司丼 ・カルビ丼 ・塩たれガーリックチキン丼
・雑穀米と焼豚の混ぜ寿司丼 ・野菜寿司丼
試食をしてさあ 選ばれた丼はといいますと・・・・
・春雨入り焼肉丼 ・豚の味噌バター丼
・もやし豚たま中華丼
・鶏の生姜佃煮丼 ・ビビンバ丼 ・豚のロール茶づけ
・いなり寿司丼 ・カルビ丼 ・塩たれガーリックチキン丼
・雑穀米と焼豚の混ぜ寿司丼 ・野菜寿司丼
試食をしてさあ 選ばれた丼はといいますと・・・・
7月限定丼はこちら
雑穀米と焼豚の混ぜ寿司丼510円
食感をお楽しみください。
2013年5月23日木曜日
2013年4月28日日曜日
2013年4月4日読売新聞朝刊に 掲載される
読売新聞の家庭欄「主婦の再就職」 の特集でワーカーズ・コレクティブ『椀もあ』が掲載されました。
私たちはワーカーズ・コレクティブという働き方を選び働いています。 ワーカーズ・コレクティブとは、地域に必要な機能を自ら事業にし、地域の暮らしが豊かになることを目的としています。
メンバー全員が出資し、経営者であり、労働者であります。『椀もあ』は府中のまちに安全なお弁当やがないので、じゃあ自分たちでと開業して18年。
ワーカーズ・コレクティブは
全国紙に掲載されましたので、岩手に引っ越していった元メンバーから、読んだよと電話をいただきました。
私たちはワーカーズ・コレクティブという働き方を選び働いています。 ワーカーズ・コレクティブとは、地域に必要な機能を自ら事業にし、地域の暮らしが豊かになることを目的としています。
メンバー全員が出資し、経営者であり、労働者であります。『椀もあ』は府中のまちに安全なお弁当やがないので、じゃあ自分たちでと開業して18年。

◎ 自分自身を豊かにすることで他人(社会)も豊かにする働き方
◎ 個性 価値観をお互い認めあえる働き方
◎ 協力して課題を解決する力、自治能力(自主運営・自主管理)を身につけることができる働き方
です。
一般の職場より確かに融通がききますが、半分の自己主張と半分のおもいやり。自己主張だけだと、単にわがままになってしまいます。思いやりばかりではつらくなります。とても、微妙なバランスでつり合っていて、とても高度なことをしていると思っています。
一般の職場より確かに融通がききますが、半分の自己主張と半分のおもいやり。自己主張だけだと、単にわがままになってしまいます。思いやりばかりではつらくなります。とても、微妙なバランスでつり合っていて、とても高度なことをしていると思っています。
それぞれが活かされ、成果になった時は協同の力を実感します。それが、ワーカーズの醍醐味でしょうか。
全国紙に掲載されましたので、岩手に引っ越していった元メンバーから、読んだよと電話をいただきました。
2013年4月20日土曜日
2013年4月6日土曜日
結婚披露パーティのお料理
3月31日 目白の古民家で生活クラブ連合会の職員の結婚披露パーティがありました。コ―ディネ‐トを依頼されたワーカーズぷろぼの工房さんより、椀もあに料理の注文がありました。
3時~9時までを三部に分けて、1部は西東京市のパンのワーカーズのぐれいぷさん
のサンドイッチ、パンの盛り合わせ、手づくりケーキ、小平市のクッキーのワーカーズ歩さんのクッキー。3部は西東京市のコミュニティレストラン木々さんのオードブル。私たち椀もあは主に2部の料理を担当しました。
3時~9時までを三部に分けて、1部は西東京市のパンのワーカーズのぐれいぷさん
のサンドイッチ、パンの盛り合わせ、手づくりケーキ、小平市のクッキーのワーカーズ歩さんのクッキー。3部は西東京市のコミュニティレストラン木々さんのオードブル。私たち椀もあは主に2部の料理を担当しました。
ご飯もの、料理盛りそれぞれ4箱づつ、漬物盛りは2箱、他、白いんげんのお汁粉、そばをご用意しました。花嫁さんのリクエストは白いお汁粉、なます、きんかんの甘煮です。
延べ100人は来ていただけたでしょうか。料理はほとんど残さず召し上がっていただきました。
色が綺麗でどれもおいしかったという声をいただき、
このパ-ティーに関われて本当によかったと思います。
ご結婚おめでとうございます。
お二人様 お幸せに。
登録:
投稿 (Atom)